mixhost
2016年に登場した高速・高機能のクラウド型レンタルサーバーです。エックスサーバーに匹敵するほど高速で話題になっています。またLiteSpeedサーバーやcPanelなど新しい技術をふんだんに取り入れているのも特徴です。
mixhostをおすすめするユーザー
- 一時的なアクセスの増加が予想されるサイト
- 個人サイトから小~中規模の法人サイト、アフィリエイトまでオールマイティ
- wordpressなどのCMSサイトの複数運営
mixhostのおすすめポイント
1.速さにこだわった新しい技術をふんだんに取り入れている
- 超高速なLiteSpeedサーバーを日本のレンタルサーバーで初めて導入。
- wordpress専用のキャッシュプラグインもあり、wordpressも高速に表示できます。
- Googleが開発した次世代プロトコルのQUICにも日本で初めて対応しています。
2.レンタルサーバーとクラウドサーバーのいいとこ取り
クラウドサーバーのメリットを生かし、急なアクセスの増加でもプランのアップグレードが可能。必要な時だけCPUやメモリなどのサーバーのスペックが増加できます。しかもリアルタイム、無停止でプラン変更でき、料金も日割りで計算してもらえるので、コストパフォーマンスも良い。 またクラウドサーバーなので共用サーバーと違い、他のユーザーの影響を受けにくいのも特徴です。
3.自動バックアップ14日分
メール、DB、WEBのデータが14日間自動でバックアップされていて、データの復元が無料です。 またサーバー上のデータが遠隔地に一日一回バックアップされているので、何か災害が起こっても大丈夫です。
4.複数サイトの運営に最適
マルチドメイン・データベース・メールアドレスが無制限なので複数サイトの運営に最適です。 月額1000円クラスのレンタルサーバーでデータベースが無制限なのはmixhostぐらいです。
その他のおすすめポイント
- 独自SSL(COMODO社)が無料
- SPF、DKIMが利用可能
- SSL証明書の持ち込み可能
- アダルトサイト可
- 450種類以上のアプリが自動インストールできる
- SSH利用可能
- cron利用可能
- WAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)を標準搭載
- WordPress移転代行オプションが9,980円(税別)と格安
気を付けたいポイント
- 電話サポートが無い
- コントロールパネル(cPanel)が特殊
- SSLの更新や、エラーメールが英語で届く
- 2016年に出来たばかりのサービスで、実績や信用に乏しい
sixcoreの詳しい仕様
プラン | スタンダード | プレミアム | ビジネス | ビジネスプラス | エンタープライズ |
---|---|---|---|---|---|
基本 | |||||
初期費用(税込) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額料金 (税込) | 1,058円 | 2,138円 | 4,298円 | 6,458円 | 17,258円 |
ディスク容量 | 150GB | 250GB | 300GB | 400GB | 500GB |
転送量 | 2TB/月 | 4TB/月 | 6TB/月 | 7TB/月 | 8TB/月 |
web機能 | |||||
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
MySQL(MariaDB) | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
SQLite | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
無料独自SSL | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
簡単インストール | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
バックアップ機能 | 過去14日間 | 過去14日間 | 過去14日間 | 過去14日間 | 過去14日間 |
FTPアカウント数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
webdav | – | – | – | – | – |
cron | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
SSH | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
CGI | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
PHP | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Perl | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Ruby | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Python | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
SSI | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
メール機能 | |||||
アカウント | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
アンチウイルス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
スパムフィルタ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
メール転送 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Webメール | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
サポート | |||||
電話サポート | × | × | × | × | × |
メールサポート | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
mixhostの評価のまとめ
通常のサイトであれば、あまりクラウドサーバーを使う必要はありませんが、一時的なアクセスの予想されるECサイト、メディア関連のサイト、webサービス、ゲーム関連などはクラウドサーバーがおすすめです。ただ、クラウドサーバーとなるとサーバーの知識や費用面でも大きく違いますが、mixhostであれば、サーバーなどの高い知識は不要で、共用サーバー感覚で利用できる数少ないサーバープランです。
